(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
追手を気にして安心できない生活を送るのはまっぴらだ! by ジョジョ風味(笑)
玉子です。(・∀・)b
仕事終わりに、、、
FCRのガスケットを購入し、チョイと組んで見ましたよ。
フロートとニードルバルブも新品に交換
一個ずつ替えていきます。
4個交換
とりあえず、目視にて油面を4気筒分そろえます。
油面を揃えるという、自分の認識ですが、、
フロートチャンバーは、トイレのタンクと同じ理屈となり、、
トイレを流すと、新たに水がタンク内に補充され、水面のフロートが満タンになるにしたがって持ち上がり、持ち上がったチカラで水の補充に栓をするのと同じように、、、
フロートチャンバー内のガソリンが減ったら(エンジンで消費)、自動的にフロートが下がり、ニードルバルブという栓が外され、ガソリンがチャンバー内に補充、油面が上がりフロートが持ち上がり、ニードルバルブが栓をする。
コレが4つ並んでいる。
つまり油面を合わせるのは、4つのガソリンのプールの高さを合わせる意味です。
そこに、ジェットという同じ大きさ(番手)のストローが刺さっていて、上に吸い上げられていく。
ココでガソリンのプールの高さが違う場合、吸い上げるられる時間(距離)が違って来るので、油面が高いと沢山出る(濃い)
油面が低いと(薄い)となる。
バラバラだとセッティングは出ないと思います。何故なら基本的にはジェットの番手は基本4つとも合わせるハズだから、、
1番は焼けてるけど、3番はかぶってるなど、、、オーバーフローの場合もあるので一概に言えませんが、、、
規定値が分かるなら規定値で、分からないなら、せめて4つの高さを合わせる。
となります。
先日、ブロ友&友達のkamayasu製、〇ん〇んちぢみ上がり塗装のトップキャップを取り付けます。
ここも、同調する為に、スライドバルブの隙間を4つそろえます。
ココもとりあえず目視(笑)
虎徹にドッキングしたら、同調をメーターを使って合わせるつもりです。
4つ同じチカラで吸い上げるようにしないとガソリンの吸い上げるチカラが変わるので、セッティングが出なくなります。
持論なので間違いもあると思いますけどね(笑)m(_ _)m
出来上がり(笑)
出来上がると組みたくなりますね。(笑)
画像はネットから転載m(_ _)m
負圧ニップル付けなきゃ、、組み上げられないーヽ(´Д`;)ノアゥ...
悶々としながら、夜は更けていけのでした。
おしまい。(・∀・)b
終わるかー!Σ\(゚Д゚;)ビシッ
明けて土曜日。
午前中仕事してましたら、Facebookのカタナ愛好会からのM田さんからナップスに向かってますので、お昼でも一緒にどうですか?ってメールが、、、
丁度終わりがけでしたので、ちょっと待たせますよーって返信。
随分待たせて、ナップスに到着。
M田さんはカタナと思ったらお車でした。
キャリパーからオイル漏れとの事。
竜王ミーティングに向けて、キャリアバッグの物色の為らしく、、、
しばらくナップス駐車場で一次会の談笑。
近くのラーメン屋金龍へ
ラーメン食べながら、カタナ談義や竜王ミーティングの打ち合わせという名の二次会
楽しす(*`艸´)ウシシシ
盗撮されながら先導します。(笑)
三次会はハローコーヒーへ到着(笑)
コーヒー飲みながら、いろいろと話し楽しいひと時を過ごしました。
とっても楽しかったですね。
M田さんありがとうございました。
m(_ _)m
そんなこんなで土曜日は更けて行くのでした。
ちゃんちゃん(笑)
またねー
ばいばーいヾ(*´∀`*)ノ
追手を気にして安心できない生活を送るのはまっぴらだ! by ジョジョ風味(笑)
玉子です。(・∀・)b
仕事終わりに、、、
FCRのガスケットを購入し、チョイと組んで見ましたよ。
フロートとニードルバルブも新品に交換
一個ずつ替えていきます。
4個交換
とりあえず、目視にて油面を4気筒分そろえます。
油面を揃えるという、自分の認識ですが、、
フロートチャンバーは、トイレのタンクと同じ理屈となり、、
トイレを流すと、新たに水がタンク内に補充され、水面のフロートが満タンになるにしたがって持ち上がり、持ち上がったチカラで水の補充に栓をするのと同じように、、、
フロートチャンバー内のガソリンが減ったら(エンジンで消費)、自動的にフロートが下がり、ニードルバルブという栓が外され、ガソリンがチャンバー内に補充、油面が上がりフロートが持ち上がり、ニードルバルブが栓をする。
コレが4つ並んでいる。
つまり油面を合わせるのは、4つのガソリンのプールの高さを合わせる意味です。
そこに、ジェットという同じ大きさ(番手)のストローが刺さっていて、上に吸い上げられていく。
ココでガソリンのプールの高さが違う場合、吸い上げるられる時間(距離)が違って来るので、油面が高いと沢山出る(濃い)
油面が低いと(薄い)となる。
バラバラだとセッティングは出ないと思います。何故なら基本的にはジェットの番手は基本4つとも合わせるハズだから、、
1番は焼けてるけど、3番はかぶってるなど、、、オーバーフローの場合もあるので一概に言えませんが、、、
規定値が分かるなら規定値で、分からないなら、せめて4つの高さを合わせる。
となります。
先日、ブロ友&友達のkamayasu製、〇ん〇んちぢみ上がり塗装のトップキャップを取り付けます。
ここも、同調する為に、スライドバルブの隙間を4つそろえます。
ココもとりあえず目視(笑)
虎徹にドッキングしたら、同調をメーターを使って合わせるつもりです。
4つ同じチカラで吸い上げるようにしないとガソリンの吸い上げるチカラが変わるので、セッティングが出なくなります。
持論なので間違いもあると思いますけどね(笑)m(_ _)m
出来上がり(笑)
出来上がると組みたくなりますね。(笑)
画像はネットから転載m(_ _)m
負圧ニップル付けなきゃ、、組み上げられないーヽ(´Д`;)ノアゥ...
悶々としながら、夜は更けていけのでした。
おしまい。(・∀・)b
終わるかー!Σ\(゚Д゚;)ビシッ
明けて土曜日。
午前中仕事してましたら、Facebookのカタナ愛好会からのM田さんからナップスに向かってますので、お昼でも一緒にどうですか?ってメールが、、、
丁度終わりがけでしたので、ちょっと待たせますよーって返信。
随分待たせて、ナップスに到着。
M田さんはカタナと思ったらお車でした。
キャリパーからオイル漏れとの事。
竜王ミーティングに向けて、キャリアバッグの物色の為らしく、、、
しばらくナップス駐車場で一次会の談笑。
近くのラーメン屋金龍へ
ラーメン食べながら、カタナ談義や竜王ミーティングの打ち合わせという名の二次会
楽しす(*`艸´)ウシシシ
盗撮されながら先導します。(笑)
三次会はハローコーヒーへ到着(笑)
コーヒー飲みながら、いろいろと話し楽しいひと時を過ごしました。
とっても楽しかったですね。
M田さんありがとうございました。
m(_ _)m
そんなこんなで土曜日は更けて行くのでした。
ちゃんちゃん(笑)
またねー
ばいばーいヾ(*´∀`*)ノ