(。・ω・)ノ゙コンチャ♪
玉子です(・∀・)b
今日は8/19ですね。
俗に言うところのバイクの日です。
各地のライダーさんはソワソワしてたんじゃなかろーか〜 ←なるおっさん風🙇
そして福岡は久しぶりの晴れ間が見えます。
長く乗れなかったせいか、、ツインコアラジエーターのおかげでオーバーヒートの心配が無くなったせいか、乗りたい欲が凄くて(笑)
( ˘•ω•˘ )むぅ
晴れてる。
誰がハゲかー!
こらー‼ヾ(`Д´*)ノ💢
あ、 (´-ι_-`)はぃはぃ。
スキマ時間を使って、ちょろっと走ろうかなぁ、、、
ちょうど昼前やし、、お昼もどこかで食べたいし、という事で、抜刀します🎶
いくよ〜 いくいく〜🎶
ラジエーターの下側は仮加工のままだけどね
(ちなみに落ちたりはしませんよ。)
さて、小一時間で帰れる所は、、、
五ヶ山ダムか二見ヶ浦あたりか、、、
どうすっかなぁ、、、🤔
駄菓子菓子(笑)
家を出たらすぐに雨がパラパラと雨が、、、
空を見ると真っ黒な雲が、、、
(;-ω-)ウーン
五ヶ山方向は黒い雲。
二見ヶ浦方向は明るい青空が見えます。
やっぱりホームの二見ヶ浦だね。
今回は日向峠ルートを取らず、金武〜野方経由の202号バイパスから今宿〜横浜を左折の二見ヶ浦へ
今日も飛ばさず安全運転です。
最近は本当に飛ばさなくなったなぁ、、、
周りで事故が多かったのもあるけど、、、
とりあえずガソリン入れて、、、
走行233km 満タン給油12L
ツインコアラジエーターやバンディットラジエーター取り付けのエア抜き時に使ったガソリンを1Lと仮定して(ひっくり返してぶちまけたりしてるwww)
233÷11=21.2km/L
そのまま計算しても19.4km/L
なかなか良いんでないかい。( ´ ▽ ` )ノ
燃料薄めにして、プラグの番手を上げて燃焼室の温度を下げてるのが良い感じみたい👍🏽
シャープに吹けるし、めちゃくちゃ調子良いからね〜🎶
割と気分も良くゆっくりめに走って、夫婦岩のパーキングに着きましたが、クルマでいっぱい。
(○゚∀゚)ガハッ∵∴
そのまま通り過ぎて、いつもの二見ヶ浦公園聖地へ
ここはいつもクルマも少ないし、高台からの海の眺めも良いので良く来ます。
そこそこ暑かったけど、写真をパシャパシャと(笑)
二見ヶ浦公園聖地はこんな所です。
駐車場もクルマ少ないでしょ?
平日なのもあると思うけど、、、
先は芝生の公園になってます。
一番先の柵にコーヒー置いてまったり景色を眺めます。←至福のひととき👍🏽
ここから眺める景色も夫婦岩と鳥居はいつも優しい(*´ω`*)
カタナ乗りさんから指摘されたけど、夫婦岩には柱連縄というしめ縄みたいなので左右の岩を繋いでいるんですが、長い事、縄がなくなってるとか、、、どうしたんだろう?
今日は鳥居まで行けそうです。
周りには人が小さく見えてますね。
滞在時間はわずか15分で撤収します。
帰りは日向峠ルートを取りました。
お昼食べて帰ろっと🎶
今日はすこぶるラーメンの気分でした。
七福亭のラーメン
ふくちゃんラーメン
とらやのラーメン
富ちゃんラーメン
はたまた早良飯店の焼き飯か ←ラーメン違うw
(;-ω-)ウーン
なんかルートとお店の位置関係が合わず、結局、決められずに(笑)
思わず入った天ぷらひらお←ラーメンちゃうんかい!
(。・д・)ノ)´Д`)ビシッ
天ぷらの写真はありまてん
カウンターしかないし、一品ずつ揚げたてがトレーに乗せられるシステムなので、、、
ここの天ぷらも美味しいですが、、
柚子の効いたイカの塩辛がめちゃくちゃ美味いんですわ
塩辛だけでご飯が終わるくらい(笑)
今日も塩辛をオカワリして沢山食べました。
食べたらサクッと家まで10分
たでーま
ツインコアラジエーターもオーバーヒートする事なく、水温も70〜80℃で問題ナッシング〜👍🏽🎶
ぐーぐぐーぐーぐー🎶
コー (「°∀°)」 ←エドはるみwww またか😫
819の日を走れて良かったよ。
またねー
ヽ(・∀・)バイバーイ