(*ゝω・*)ノコンチャ☆
一人ぼっち〜のクリスマスイヴ🎶
凍えそうなサイレントナイトww🎶←浜田省吾
毎度クリスマスイヴは、自宅のソファーで一人チキンを食べながら、ノンアルコールビールを飲んでおりました。←ハートが凍えるようだw
(〃゚艸゚)プッ
ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”
チキン美味しいなぁ、、、
o口(・ω・`)ゴクゴク
ノンアルも気分出るなぁ、、、
次の瞬間
一瞬で寝たようでwww
ワイは、、、
Σ( ̄□ ̄)!
冷たっ!
気がつくとノンアルは倒れ、オケチュはビッショリwww オケチュの冷たさで目を覚ます。
そんなサンタさんも来ないクリスマスイヴでしたwww
ちゃんちゃん
玉子です。(・∀・)b
さて、先日陸運局から5回目の電話がかかり、書類審査が通りましたとの事。
おめでと〜(๑´ω`ノノ゙ぱちぱちぱち✧
今年の陸運局の最終日は28日
ワイも28日しか時間が取れそうにない。
早速、陸運局から車検予約をして、那珂川市役所に仮ナンバーを貰いに行きました。
仮ナンバーは市役所か区役所に行って申請すれば大丈夫。電話で在庫の確認してからが良いです。(枚数に限りがあるのでない場合あり)
★車検証の原本、自賠責保険の原本、印鑑、免許証がいります。
仮ナンバー750円で借りれます。
車用の仮ナンバーしか無いらしく、さて大きくて虎徹のナンバーを留める穴と合わないみたい🤣
背中に貼るなり、何とかしようと思います。
あとは気になるのは光軸調整
ネットで光軸調整のやり方を検索。
出てきました。←便利な世の中だよね。
ネットより転載 ⤴︎⤴︎ <(_ _)>
早速夜の寒い中作業しましたよ。
まずはフロントタイヤを壁にくっ付けて、跨った状態でライトのセンターマーキングします。
次にライトの表面を壁から1m離します。
そしてマーキング
ちょっとナナメってますがに気しないでww
あとは壁から10m離れた状態でマーキングと修正するんですが、ガレージが10mも取れないので4mの所で合わせました。
規定は?
光源のセンターより
左右270mm以内
上100mm以内
光源のセンターが良く分からないけど、光の中心を光源に見立てて調整しました。
コレで良しと!
ヨッシャ━(๑و•̀ω•́)و━!!!
あとは車検がすんなり通れば、晴れて車検証に「改」の表記が付く!
( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
さ、28日は的野さんもカタナの車検受けるみたいなので一緒に行ってきますね。(・∀・)b
ではでは
またねー
ヽ(・∀・)バイバーイ