(*ゝω・*)ノコンチャ☆
しばらくブリーフ(〃゚艸゚)プッ
サボってました〜 ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
先日、とあるセミナーに参加してきました。
関西の憧れの方が講師でしたが、その方が仰ってた。「自分が放った言葉で心は作られる」って、めちゃくちゃ腑に落ちました。
自分も放つ言葉は前向きな言葉にしていこう。
まだまだ人として成長出来るハズだ。
沢山の人に良い気づきを与えられるような人になりたいと強く思いました。
玉子です。(・∀・)b
さて、虎徹Ⅱの公認車検の書類を提出してきましたので、これまでの流れをおさらいしたいと思います。
個人的にやってきた事なので、無駄な作業もありますが、公認チャレンジを考えてる方の参考になればいいなと思います。
⚫1回目 令和2年11月12日9時
陸運局に行き相談窓口にて聞いてみました。「400ccのオートバイのエンジン載せ換えに伴う必要書類と流れを教えてください」
検査ラインの事務所で聞いてくれと言われ、検査ライン事務所へ移動しました。
検査ラインの事務所に行って聞いてみた。
朝9時だった為、16時以降に来るように言われました。←車検ラインで手が離せないとの事
予約無しでOK
⚫2回目 令和2年11月18日16時
陸運局の検査ラインの事務所で再度、前回の内容を聞いてみる。
変更内容を説明し、車検までの流れの説明と、必要書類を頂き、書類を見ながら書き方のレクチャーを受けました。
とても丁寧でかつ親切に対応頂きました。
ありがとうございます。*1ペコリン
公認車検の流れはこうだ!
①書類準備←検査ライン事務所でもらう
②書類作成←パート毎に写真と添付書類
③書類提出
④書類審査←書類受理から14日程度かかる
⑤書類認可←検査部長が書類を精査
⑥実車を持ち込み、書類と実車の確認、整合性が認められれば、通常の車検ラインでの検査に入ります。
⑦車検合格!「改」記載の車検証GET!!
改モン ゲットだぜ!←ポケモン風w
★初回から持って行ったモノ
虎徹の車検証コピー、サービスマニュアル、パーツリスト、バンディット400Vの車検証コピー、サービスマニュアル、パーツリスト、印鑑、お金。
(パーツリスト、印鑑、お金は必要なし)
書類作成
★基本的な考え方は、純正車と改造車の違いを写真と数値で明確にする。
★構造変更部分の安全性の証明。
書類自体は車体全体像や寸法、エンジン型式、排気量など、スプロケ周り、構造変更箇所の写真を撮り、各項目パート毎に強度計算書や添付書類を添付しました。
強度計算書はメーカーにメールで問合せしたりしました。
以下は参考の為に少し載せます。
(正しいかは今の段階では分かりません)
エンジン写真は、この後、排気量と原動機型式を明記するように言われて追加してます。←写真撮ってないので初めの書類です(;A;)
⚫3回目 令和2年11月24日16時
某日の16時に陸運局の検査事ライン務所へ必要書類を持ち込み添削して頂きました。
基本的には完成度が高くOKと合格点を頂きました。٩(ü)ว ヤッホーイ!!
不足していたチェーンの強度計算書を添付するように指摘を受ける。
足りない文言は職員さんが鉛筆で例文を書いてくれました。(有難いですね。)
追加の書類作成
チェーンの写真と強度計算書の準備(適合してるか証明出来ればOKとの事)
今回はサイトから適合車種と品番が一致してるページを印刷して添付
⚫4回目 11月30日 16時
陸運局の検査ライン事務所にて書類の提出
提出のみ(検査ライン事務所の窓口に手渡し)
後日、陸運局検査ライン事務所より書類の訂正依頼の電話がかかってきました。
記載事項が違うとの事。
指示通りに記載したハズだが、、?
⚫5回目 令和2年12月8日16時
陸運局 検査ライン事務所
えんぴつ書きで添削して貰った箇所が違うと言われた。←何故に?(・∀・)??
指示通りに書いたと伝えたら、( ・᷄ὢ・᷅ )うーん、じゃあそれで!と言われはしましたが、、
また呼ぼれるのは嫌なので、訂正する事にしました。修正印にて対応
すったもんだして受理完了
ハァ━(-д-;)━ァツカレル
以上、
公認車検申請書類提出までの流れでした。
まだ認可された訳ではなく、あくまで受理段階です。
細かい内容は割愛させて頂きます。
ブログを読んで、公認車検にチャレンジする方は自己責任でお願いしますね。
またねー
ヽ(・∀・)バイバーイ
あー乗りてぇww
*1:。´・ω・)。´_ _