こんばんは。( ´ ▽ ` )ノ
美味しい醤油屋さんを見つけ、何とか賞を取っていた醤油を買ったのはいいけれど、、、どうしてもその醤油で美味しい豆腐を食べたくなり、自宅からほど近い有名な豆腐屋へ行きました。
休みでした。何故に?(笑)
玉子です。( ̄▽ ̄)
さ、今日は、
ちょっと前にブログで上げてましたが、志賀島で声を掛けてくれた赤銀カタナのまぁさんからツーリングのお誘いを受けまして、
行って来ました耶馬渓へ。(・∀・)b
まぁさんのLINEでは、、
集合はココに8:30です。と通知が、、
て、おい!
イジメか!Σ\(゚Д゚;)ビシッ (笑)
この後、ちゃんと教えてもらいました。
m(_ _)m
まぁさんは、なんていい人なんだ!
ん?普通?(;゚;ж;゚;)ブッ
あ、前日は早くから就寝(笑)
携帯の充電にも余念のないオイラ。
朝起きると、携帯の充電が出来ていない。
あれ?、、、
携帯には充電コードを指していますが、コンセントに挿していませんでした。
(゚▽゚;)はぅ!(笑)
早起きしてるので、時間一杯まで充電しました。ァホ━━ヽ(#`Д´#)ノ━━っ
そんなこんなで、、
行くよ~、、行く行く!
(マロンさんに著作権料を払わないと行けないかな?)カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
今日はジャジャ子さんで出撃です。
家を出て3分でファミマで休憩です。(笑)
えじえじスタイル( ̄▽ ̄)ニヤリッ
集合場所手前のエネオスで給油。
始動困難に、、、
カシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュ
バウっ! かかった。(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
集合場所のデイリーヤマザキへ到着
参加者は、まぁさん、T島さん、I上さん、Bさん、Bさんのお連れさん2名さん、O村さん、がっちゃん、オイラ。順不同
やはり、、ほとんどが大排気量バイク。
オイラのジャジャ子さんは1/5の排気量(笑)
まぁさん、T島さん、I上さんは志賀島でご一緒した事あるので面識はありますが、他の方々はお初なので緊張します。(笑)
ルートは、小石原、英彦山、耶馬渓、英彦山~流れ解散
オイラは極度の方向音痴なので、皆さんに先導して頂きました。m(_ _)m
道の駅で休憩&合流
他愛もない話しで盛り上がります。
これこそバイクツーリングの醍醐味の一つですね。( ´ ▽ ` )ノ
皆さん優しくて、たのしー(笑)
ここは何処だ?で休憩。
オイラは分かってない(笑)
コーヒー飲んだりして休憩&談笑
皆さん、一般道ではジェントルマンな走りですが、峠区間はなかなかのペース。
普通?オイラが遅いだけ?(;゚;ж;゚;)ブッ
オイラは必死マメタンで追いかけます。
ぬぅがぁ~
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ひょお~
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
もう一丁~
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
そんな走りでどうにか昼食予定地へ
何処か全く分かってない。(笑)
大分と言えば、唐揚げ!
という事で唐揚げ定食を、、
美味し( ´艸`)
写真撮るの忘れた(笑)
ちなみに、まぁさんの天ぷら定食
そして一行は目的地の耶馬渓、青の洞門へ
ここはドライブイン洞門
ソフトクリーム食べたり、
盗撮されたり(笑)
ここでも、ゆーっくり談笑して楽しく過ごしました。( ´ ▽ ` )ノ
折り返して、道の駅やまくに
楽しく談笑します。
本当に楽しい。
ココで大牟田からお越しのBさんのお連れさん2名とお別れです。
(すみません、お名前伺ってなかった。)
お約束のカットイン(笑)
子供か!Σ\(゚Д゚;)ビシッ
注)カットインとは
写真を撮る際のシャッターを押す瞬間を狙った難易度の高い技をいう。(・∀・)b
トゥ!が掛け声(笑)
「ああっ⤵」っと言うため息混じりの言葉は成功の証!( ̄+ー ̄)キラーン
そして、行きも寄った英彦山へ
皆さん、ちょっとお疲れモード(笑)
でも楽しそう(笑)
駄菓子菓子(笑)
やっぱりカットイン(笑)
ガキか!Σ\(゚Д゚;)ビシッ
そしてそして、流れ解散前の最後のセブンイレブン。
まぁさん元気です。(笑)
ココでそれぞれ、流れ解散になります。
オイラは号泣!(笑)
ウソです。m(_ _)m
方向音痴なオイラは、都市高速で帰るとか言いながら、逆方向のがっちゃんについて行くというヤラカシを、、、(;゚;ж;゚;)ブッ
がっちゃんは最後まで責任もって福岡市内まで先導してくれました。
ありがとうございました。m(_ _)m
そんなこんなで初参加だった、楽しいまぁさん耶馬渓ツーリングは静かに幕を閉じるのでした。
本日走行
300.2km
燃料、最後を入れてないので分からない。(笑)
燃費は途中まで13.8km/L
本日、ご一緒させて頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
またご一緒致しましょう。m(_ _)m
ちゃんちゃん(笑)
またねー
ばいばーいヾ(*´∀`*)ノ
FCRの旅は続く(笑)
美味しい醤油屋さんを見つけ、何とか賞を取っていた醤油を買ったのはいいけれど、、、どうしてもその醤油で美味しい豆腐を食べたくなり、自宅からほど近い有名な豆腐屋へ行きました。
休みでした。何故に?(笑)
玉子です。( ̄▽ ̄)
さ、今日は、
ちょっと前にブログで上げてましたが、志賀島で声を掛けてくれた赤銀カタナのまぁさんからツーリングのお誘いを受けまして、
行って来ました耶馬渓へ。(・∀・)b
まぁさんのLINEでは、、
集合はココに8:30です。と通知が、、
て、おい!
イジメか!Σ\(゚Д゚;)ビシッ (笑)
この後、ちゃんと教えてもらいました。
m(_ _)m
まぁさんは、なんていい人なんだ!
ん?普通?(;゚;ж;゚;)ブッ
あ、前日は早くから就寝(笑)
携帯の充電にも余念のないオイラ。
朝起きると、携帯の充電が出来ていない。
あれ?、、、
携帯には充電コードを指していますが、コンセントに挿していませんでした。
(゚▽゚;)はぅ!(笑)
早起きしてるので、時間一杯まで充電しました。ァホ━━ヽ(#`Д´#)ノ━━っ
そんなこんなで、、
行くよ~、、行く行く!
(マロンさんに著作権料を払わないと行けないかな?)カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
今日はジャジャ子さんで出撃です。
家を出て3分でファミマで休憩です。(笑)
えじえじスタイル( ̄▽ ̄)ニヤリッ
集合場所手前のエネオスで給油。
始動困難に、、、
カシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュカシュ
バウっ! かかった。(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
集合場所のデイリーヤマザキへ到着
参加者は、まぁさん、T島さん、I上さん、Bさん、Bさんのお連れさん2名さん、O村さん、がっちゃん、オイラ。順不同
やはり、、ほとんどが大排気量バイク。
オイラのジャジャ子さんは1/5の排気量(笑)
まぁさん、T島さん、I上さんは志賀島でご一緒した事あるので面識はありますが、他の方々はお初なので緊張します。(笑)
ルートは、小石原、英彦山、耶馬渓、英彦山~流れ解散
オイラは極度の方向音痴なので、皆さんに先導して頂きました。m(_ _)m
道の駅で休憩&合流
他愛もない話しで盛り上がります。
これこそバイクツーリングの醍醐味の一つですね。( ´ ▽ ` )ノ
皆さん優しくて、たのしー(笑)
ここは何処だ?で休憩。
オイラは分かってない(笑)
コーヒー飲んだりして休憩&談笑
皆さん、一般道ではジェントルマンな走りですが、峠区間はなかなかのペース。
普通?オイラが遅いだけ?(;゚;ж;゚;)ブッ
オイラは必死マメタンで追いかけます。
ぬぅがぁ~
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ひょお~
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
もう一丁~
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
そんな走りでどうにか昼食予定地へ
何処か全く分かってない。(笑)
大分と言えば、唐揚げ!
という事で唐揚げ定食を、、
美味し( ´艸`)
写真撮るの忘れた(笑)
ちなみに、まぁさんの天ぷら定食
そして一行は目的地の耶馬渓、青の洞門へ
ここはドライブイン洞門
ソフトクリーム食べたり、
盗撮されたり(笑)
ここでも、ゆーっくり談笑して楽しく過ごしました。( ´ ▽ ` )ノ
折り返して、道の駅やまくに
楽しく談笑します。
本当に楽しい。
ココで大牟田からお越しのBさんのお連れさん2名とお別れです。
(すみません、お名前伺ってなかった。)
お約束のカットイン(笑)
子供か!Σ\(゚Д゚;)ビシッ
注)カットインとは
写真を撮る際のシャッターを押す瞬間を狙った難易度の高い技をいう。(・∀・)b
トゥ!が掛け声(笑)
「ああっ⤵」っと言うため息混じりの言葉は成功の証!( ̄+ー ̄)キラーン
そして、行きも寄った英彦山へ
皆さん、ちょっとお疲れモード(笑)
でも楽しそう(笑)
駄菓子菓子(笑)
やっぱりカットイン(笑)
ガキか!Σ\(゚Д゚;)ビシッ
そしてそして、流れ解散前の最後のセブンイレブン。
まぁさん元気です。(笑)
ココでそれぞれ、流れ解散になります。
オイラは号泣!(笑)
ウソです。m(_ _)m
方向音痴なオイラは、都市高速で帰るとか言いながら、逆方向のがっちゃんについて行くというヤラカシを、、、(;゚;ж;゚;)ブッ
がっちゃんは最後まで責任もって福岡市内まで先導してくれました。
ありがとうございました。m(_ _)m
そんなこんなで初参加だった、楽しいまぁさん耶馬渓ツーリングは静かに幕を閉じるのでした。
本日走行
300.2km
燃料、最後を入れてないので分からない。(笑)
燃費は途中まで13.8km/L
本日、ご一緒させて頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
またご一緒致しましょう。m(_ _)m
ちゃんちゃん(笑)
またねー
ばいばーいヾ(*´∀`*)ノ
FCRの旅は続く(笑)